[削除]
天井と断熱材
投稿者:三つ葉 2006/02/25(Sat) 09:46
今、どうしたものなのか悩んでいることがあります。
築20年近い木造一戸建てに住んでいるのですが
10年近く前に天井裏に蜂が大きな巣を作ってしまい
天井から蜂蜜がポタポタと垂れてきて蜂の巣は撤去したのですが
その蜂蜜が垂れていた周辺の化粧石膏ボードが
石膏がふやけてワッフル状になってしまい
剥がれ落ちてきそうになっています。
取り合えず釘とボンドで応急処置はして
剥がれ落ちないようにしているのですが
年々その剥がれてきている箇所が拡大しているように思えます…
お聞きしたいのですが
天井の張替えは素人でも出来るのでしょうか?
構造は天井裏を覗いて見たら
一番下が化粧石膏ボードで
爪で叩くと少し型が付きそうな感じの合板?みたいな物があって
天井の木枠があると言う感じです。
木枠に合板を張って、合板に化粧石膏ボードが張っている感じです。
化粧石膏ボードは455×910mm 9.5mm厚の物です。
今、この石膏ボードがどのように貼り付けられているのかも解らないので
どうしたものかと悩んでいます。
一枚試しにはがしたら全部一気に崩れそうなので
怖くて触れません…
あと
屋根裏に上がった際に断熱材の状態を見たのですが
壁の隙間に対して半分ぐらいの厚さの断熱材(グラスウール)
しか入っていなくて外壁、断熱材、隙間、内壁という感じなのですが
隙間があっても大丈夫なのでしょうか?
素人感覚ですと外壁と内壁との間に隙間があれば
冬ですと天井裏から冷気が壁の隙間を通って
断熱材の意味が無いような気がします…
断熱材でフタをしていれば別だとは思いますが…
天井裏の断熱材は部屋の天井部分は敷かれていますが
外壁と内壁の部分は敷かれていません。
部屋と部屋の間の隙間も断熱材でフタをしていないせいか
全然暖房が効きません…当然夏はサウナ状態…
母に聞いたのですが以前リフォームした時に
大工さんが天井に入っていた断熱材見て
「断熱材を丁寧に敷きすぎ」と言って可也の量の断熱材を抜いていったらしいです…
もし、この状態がダメならば断熱材を入れ替えたいのですが
素人ではコレがどのような状態なのか判断がつけられません。
どうかよろしくお願いします
[削除]
Re:天井と断熱材
投稿者:松本 2006/02/25(Sat) 11:19
三つ葉様
はじめまして、松本木材の松本です。
>天井の張替えは素人でも出来るのでしょうか?
>一番下が化粧石膏ボードで
>爪で叩くと少し型が付きそうな感じの合板?
>みたいな物があって天井の木枠があると言う感じです。
>化粧石膏ボードは455×910mm 9.5mm厚の物です。
そうですね材料は木目が無ければジプトーンと呼ばれる材料のようですが、
同じ材料で素人でも出来るのかといわれると質の問題になります。
本当にきれいにしたいのであれば職人さんの方がいいと思いますし、
そこそこでいいんだといわれれば可能としか言えません。
私は道具とか知識も持っている職人さんをお勧めしますよ。
うまく行けば部分的なボードの補修をして、
クロスを貼るという手もあると思います。
自分でやると逆に高上がりになる可能性も考えられます。
壁の断熱材ですが、たぶん昔なので50mm厚のものじゃないかなと思います。
まだ結露で断熱材が垂れていないだけいい方ですが、
暖房費や冷房費がかかりそうですね。
最近では会社によって出来るところ出来ないところがありますが、
断熱材を引き抜いてそこからウレタンを入れることも可能です。
*これは協力会社が技術を持っているので可能。
普通の業者ではウレタンの膨張で壁を壊してしまいます。
それと小屋裏に入れることが条件です。
天井の断熱材を「丁寧に敷き過ぎ」と言って抜いたというのは信じられません。
一番重要なのは小屋裏なので壁以上にしっかりしなくてはならない場所です。
今がスカスカであれば天井には絶対入れたほうがいいです。
そして小屋裏の換気は虫が入らない物でしっかり出来るようにしてください。
以上また分からない点ありましたら書き込みよろしくお願いします。
[削除]
Re:天井と断熱材
投稿者:三つ葉 2006/02/25(Sat) 13:31
返事ありがとうございます。
>うまく行けば部分的なボードの補修をして、
>クロスを貼るという手もあると思います。
>自分でやると逆に高上がりになる可能性も考えられます。
なるほど、部分だけ張り替えるという事も出来るのかもしれないわけですね。
一回写真でも撮って職人さんの方に相談してみる事にします。
石膏ボードは、まったくの同一商品ではないですが
タイガーセブンと言う物と同タイプだと思います。
>天井の断熱材を「丁寧に敷き過ぎ」と言って抜いたというのは信じられません。
>一番重要なのは小屋裏なので壁以上にしっかりしなくてはならない場所です。
>今がスカスカであれば天井には絶対入れたほうがいいです。
やっぱりコレは信じられない事なんですね。
母は家を建てた時に断熱材だけはキッチリお願いしていたそうです。
そしてリフォームの時に裏小屋の断熱材を業者さんが
「こんなに丁寧にやらなくても良い。返って家に毒だ」と言われて
毒と言われたら、そのままにするのも気持ちが悪いので
業者さんに任せたそうです…
小屋裏の床部分も敷いてる所もあれば無かったり、壁もあったり無かったりです。
一応二階の部屋があるだろう所には断熱材は並んでますが
断熱材が敷いて無い所もあります
なんだか腹が立ってきました…
小屋裏の断熱材なら貼れそうな気がするので
夏が来る前に小屋裏だけでもしっかり元の状態に戻したいです。
今、色々検索で断熱関係のHPを見ているのですが
部屋小屋の屋根部分にも断熱材を張ったほうが良いのでしょうか?
今は全く張っていない状態です。
換気の意外はすっぽり包む感じがベストなのでしょうか?
[削除]
Re:天井と断熱材
投稿者:松本 2006/02/25(Sat) 23:22
お世話様です。
そうですか、タイガーセブンでしたか。
勉強不足でした。すみません。
>部屋小屋の屋根部分にも断熱材を張ったほうが良いのでしょうか?
ということですが天井上に断熱材が敷きこんであれば特にする必要はありませんよ。
大丈夫です。
今度はしっかり相談にのってくれる近場の職人さんにお願いしましょう。
ではまた何かありましたら書き込みお願いします。