[削除]
フローリングが水浸し
投稿者:将太郎 2005/07/30(Sat) 00:16
どうもこんばんわ。初めて投稿させていただきます。
今日、出張から帰ってきたら、除湿器から水が大量に漏れていて、フローリングが水浸しになってしまいました。
一応水はふき取り、今少し乾き始めたところなのですが、どうも変色してしまっていたり、黒ずみの部分がいくつか見受けられます。これは完全に乾けば消えてしまうものなのでしょうか?
まだ変形などはしていないようなのですが、このような場合、どういった対処をしたらよいのでしょうか?ご助言いただけると助かります。
[削除]
Re:フローリングが水浸し
投稿者:松本 2005/07/30(Sat) 15:10
将太郎様はじめまして建築担当松本です。
フロアーの種類は無垢でしょうか?それとも建材でしょうか?
もし建材のフロアーでしたら、対処方法は何もしないで乾かすことです。
完全に乾けばほぼ変色は消えると思います。
その他の対処方法は現状では思い当たりません。
*良い対処法があるか他の人にも聞いてみます。
次に無垢の場合も同じく一旦は完全に乾かすことです。
無塗装の床板であれば木のアクが出たところをペーパー(細かい目)
で擦ってあげるときれいになります。
又塗膜を作らない自然系の塗料も同じようにして
最後に薄めの同じ塗装をしてあげるといいと思います。
無垢でも塗装(ウレタン等)がされている床板ですと
建材同様何もしないことだと思います。
またどうなったか聞かせていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
書込みありがとうございました!
[削除]
Re:フローリングが水浸し
投稿者:将太郎 2005/07/31(Sun) 02:12
返信ありがとうございます。
無垢か建材かということですが、なにぶん素人なのに加えてマンションですので、聞いてみないとわからないですね・・・でも一日経ってみると元に戻ったといえば元に戻ったような感じがしないわけでもないですね。
しかし、やっぱ長い時間濡れていたせいか、カビっぽくなってしまった部分があるんですよね・・・。とりあえず、フローリングの種類をしらべてみて(何か見分け方ってあるんですかね?)、教えていただいた対策を実行してみようかと思います。
ご親切にありがとうございました。また様子を見ながら結果を報告いたしますので、そのときはよろしくお願いします。
[削除]
Re:フローリングが水浸し
投稿者:松本 2005/07/31(Sun) 14:52
将太郎様お世話様です。
無垢と建材フローリングの見分け方ですが、
板の継ぎ目をよく見たり、フローリングの表情を見れば大体分かると思います。
(表情はちょっとわかりずらいかもしれないので継ぎ目の見方で。)
無垢の場合は幅の狭いものを張っていき、
建材の場合は無垢と同じような目地幅に見えても一枚の幅が広い物を張ります。
(幅303mmぐらい)
なのでその間にある目地と303mm程度にある目地では若干ですが異なっています。
(マンションなので推定されることは建材のフローリングが可能性大と思われます。)
やはり具体的な対処方法として一旦完全に乾かし、
ワックスをかけるということがベストではないでしょうか。
*カビ、シミもカビ抜き、シミ抜きと言う薬があるのですが、
この場合には使えるか定かでないので。
よろしくお願いいたします。