松本木材トップページ | 会社概要 | FAQ | お問い合わせ

住宅無料相談

建築条件付き土地について

[削除]

建築条件付き土地について

投稿者:kamac 2009/07/16(Thu) 23:28

建築条件付き土地の購入を考えており、7/18の土曜日、土地の契約予定しています。先週の日曜日に購入の意思を打診し、今週不動産についていろいろと勉強してきました。
 その際、建築条件付き土地購入の際は、ローンを1本化できることがメリットとして挙げられることを知りました。事前に、不動産会社にその旨を話をしたところ、先方の都合で2本立てにすることをお願いされました。
 購入予定の土地は前10区画、それを?期、?期に分けて分譲するとの話です。私達の場所は?期部分で、現時点では、土地の所有者と不動産会社の売買契約を完了していないとのこと。土地の引き渡しは平成21年11月末日。公租公課の起算日は、平成22年1月1日。不動産会社の話では、建築は、?期が完成した後、おそらく平成22年2?3月あたりから開始予定と言われています。
そこで、質問ですが、
・ローンを2本にすることによる私達のデメリットがあるのかを教えてほしいです。(ちなみに、銀行のローンの融資金額は問題ないと旨を事前聞いています。変動と固定をミックスした形で融資を受けたいと考えています。)
・2本立てを進めてくるということは、不動産会社にメリットがあるのではと思いますが、そのあたりはどうでしょうか?
・このように、2本立てを建築条件付き土地で強引に進めてくる不動産会社は信頼できるのでしょうか?
・そのような状況なのですが、1本でローンを組むことは可能でしょうか?

[削除]

Re: 建築条件付き土地について

投稿者:松本 2009/07/18(Sat) 17:26

kamac様

お世話になります。
遅くなりすみません。
私もローンの件はあまり詳しくはないのでいろいろ調べてみました。
やはり相手になぜ二本立てを進めるのかという理由を聞いてみたほうがいいかもしれません。
二本立てはほとんど(諸経費など)デメリットの方が大きいと思います。
そして不動産会社の方にはメリットがあります。
(自分で借り入れをしないで土地の買い入れ金が手に入れば利子がかかりません。)

そして、まだ土地の所有者と不動産会社で売買契約が成立していないのならなおさらです。
完全に完了してから契約の方がいいでしょう。

それとお金を払うのはもっての他ですよ!
分譲開始後に契約をしてローンを一本で行く方がいいでしょう。
でないと土地も自分の物にならないうちにローンが始まり最悪大金を払っただけで手元に何も残らないという状況にもなりかねません。

強引に進めてくる場合はちょっと心配です。

返信フォーム

投稿ネーム
タイトル
内容
パスワード (投稿削除用のパスワードです)
投稿キー  

迷惑書き込み防止のために投稿キーを設定しています。
投稿キーはp223です。上記の「投稿キー」にご記入下さい。