[削除]
ルーフバルコニーについて
投稿者:奈良の田舎者 2007/04/02(Mon) 16:04
このたび、マイホームを購入することになり、いろんな業者さんをまわっています。妻の要望として「ルーフバルコニーが欲しい」ということで、相談するんですが、たいていの業者さんが、雨漏りの原因になるので、あまりいい顔をしません。無理に造ってもらって、将来雨漏りがしたら取り返しがつかなくなるので、私も気が乗らないのですが、じゃあ、世の中のルーフバルコニーを持つ家の人々は、リスクを承知で造ったんでしょうか?それとも、業者さんによっては、何かノウハウを持っていて、自信を持って造っておられるんでしょうか?
[削除]
Re:ルーフバルコニーについて
投稿者:松本 2007/04/03(Tue) 11:16
お世話になります。
建築担当松本です。
ルーフバルコニーですが、どのような所に作る予定でしょうか?
屋根の上、もしくはFRP防水のベランダの上、
そのまま一階の犬走りコンクリート部分から立ち上げてなど
やはり間取りも影響してますので、
的確なコメントができません。
何かイメージ的なものはございますか?
ルーフバルコニーを作ってコーキング納めなどの部分から
水がまわってしまう可能性もあります。
その辺は作り方とメンテナンスをしっかりしていれば
防げる部分かと思います。
色々な工務店さんがありますのでその辺説明されない方もいらっしゃったり、
説明しても絶対に雨漏りしませんと保証できる
とは言い切れないのが現状ではないでしょうか。
もう少し詳しい情報よろしくお願いします。
[削除]
Re:ルーフバルコニーについて
投稿者:奈良の田舎者 2007/04/03(Tue) 18:17
早速のご返答ありがとうございます。
ルーフバルコニーの場所ですが、屋根の上を考えております。例えば、最近良くみかける、屋根裏収納庫から屋根の上へ出る形、もしくは、ロフトから屋根の上へ出る形等をイメージしております。場所は、万が一雨漏りしたときの為に、ベランダの上の方が良いのでしょうか?また、これも最近よく目にするJIO保証(書いてよかったのかしら?)では少し前までは、広さに制限があったらしいのですが、その辺の設置場所と、広さのアドバイスもあれば、よろしくおねがいします。
[削除]
Re:ルーフバルコニーについて
投稿者:松本 2007/04/03(Tue) 19:38
お世話になります。
JIOの方は我が社も加盟していますので、
担当者に問い合わせ中です。
確か10?までというものがFRP防水業者の保証があれば20?以内
まで保証登録可能?という話ですよね。
屋根の素材(板金、瓦、FRP、その他ウレタン防水など)と
形状(陸屋根<平面>、片流れ屋根<片方に全面的に傾斜している>など)
構造体(木造、鉄骨造、コンクリート造など)
を教えていただいてもよろしいでしょうか?
具体的なイメージ図があればもっと話もできるのですが
よろしくお願いします。
[削除]
Re:ルーフバルコニーについて
投稿者:松本 2007/04/20(Fri) 18:10
大変遅くなり申し訳ございません。
ルーフバルコニーの件ですが、JIOの方でも特に規定はないと言う回答が来ました。
よほどの面倒なことがなければ工事のポイントポイントで
しっかりとした施工がされていれば大丈夫らしいです。
ただ一生雨漏りしませんとはどの工務店さんも言えませんので
しっかりとしたメンテナンスを心がけてください!
本当に遅くなりすみません!
よろしくお願いします!
[削除]
Re:ルーフバルコニーについて
投稿者:奈良の田舎者 2007/05/18(Fri) 06:09
私も一応技術者のはしくれとして、松本さんの返信に心を動かされました。職種は違えど、物を作ることは日々の勉強なくしては、進歩はありません。私も努力を惜しみません。
マイホームは年内を目処に話を進めていくつもりです。また何かあったら、相談しに来ますので、よろしくお願いします。