集成材の等級について
投稿者:jun 2006/07/22(Sat) 21:17
はじめまして。現在、木造3階建ての家を建ててもらっているのですが、その柱は「E95-F315」と「E120-F330」を併用して建てられていました。個人的にネットで調べてみたところ「E120-F330」は主に梁として使われているようですが、柱として使用しても問題は無いのでしょうか?
集成材の等級について
投稿者:jun 2006/07/22(Sat) 21:17
はじめまして。現在、木造3階建ての家を建ててもらっているのですが、その柱は「E95-F315」と「E120-F330」を併用して建てられていました。個人的にネットで調べてみたところ「E120-F330」は主に梁として使われているようですが、柱として使用しても問題は無いのでしょうか?
Re:集成材の等級について
投稿者:松本 2006/07/22(Sat) 22:33
jun様
始めまして建築担当松本です。
E120-F330という表現は強度的な表現なので柱に使用しても大丈夫です。
Eは曲げヤング係数Fは曲げ強度といった力を現します。
(どちらも数値が大きいほど強度が大きいです。)
どこまで詳しく説明したらよいか分からないのですが、
後は3階建てなのでどのような木の組み方をしているいるのか、と
構造計算はしっかりされているのかといった点ではないでしょうか。
何かありましたらまたコメントお願いします。