松本木材トップページ | 会社概要 | FAQ | お問い合わせ

住宅無料相談

古民家再生or新築

[削除]

古民家再生or新築

投稿者:ぴーたろう 2006/04/03(Mon) 15:29

はじめまして。カールベンクス氏の家を検索してここへ辿り着きました。
私は古民家と呼ばれるボロ家に住んでいますが、リフォームか新築かで迷っています。
梁は確かに太く立派なものですが、柱や壁は改築でチグハグになっており不便で不満いっぱいです。
茅葺屋根も葺きかえられたらいいのですが、現在は上からトタン屋根を被せています。
平屋ですが2階建て程の急勾配の屋根です。基礎は川で拾ったような石基礎で、沈んでいる所、浮いている所さまざまです。父がもうリフォームなどは一切せず隣に好きな家を建てればいいと言うのですが・・・できればリフォームしたいと考えています。
希望は1.茅葺屋根をはがすこと、2.改築部屋の継ぎ目・段差を無くすこと、3.南側に牛?を飼っていた時期がありそこに部屋を作ってはいけないといわれていること(玄関にしたい)、4.できれば屋根裏にも部屋を作りたい、5.水周りを一新したいの5つです。
不安は屋根と基礎のバランスが崩れてしまうのではないかということです。
一度全てはがして基礎をおくんだと想像しますが予算の限界が既に見えてますので、一体どれだけかかるのか見当付きません。

[削除]

Re:古民家再生or新築

投稿者:松本 2006/04/03(Mon) 18:34

ぴーたろう様はじめまして
建築担当松本です。
質問の内容ですが、リフォームでの大体の金額を把握したいということでしょうか?
およそですが茅葺の葺き替え金額だけで1,000万と言われているのを聞いたことがあります。
そこに基礎工事、曳き屋工事など入れば2000?3000万はいくでしょう。
本当に実物が見れないので、ざっくりとしか金額のことは話せませんが、
何かありましたらまた書き込みお願いします。

[削除]

Re:古民家再生or新築

投稿者:ぴーたろう 2006/04/03(Mon) 22:00

実物を見てもらうのが一番いいですよね。
親戚に大工さんがいるのですが、面倒だから新築したほうが早いと言われます。
身内の意見になってしまい、どこが悪いというのも漠然としていて正直話になりません。以前父に葺き替えに1000万程かかると聞いたことがありました。
漠然とですが新築と同じくらい・・・と思っています。

建物自体が100年超えているため正確な間取り・寸法?がわかりません。
一度図面にしたほうがいいのでしょうか。工務店で採寸してもらえるのですか?
最初は何をしたらいいのでしょうか。初心者ですみません。

[削除]

Re:古民家再生or新築

投稿者:松本 2006/04/04(Tue) 14:51

お世話になります。
リフォームか新築かどこが悪いのか漠然としか話にならないのでしたら、
客観的にお話ができる方と話してみた方がいいですね。
それと古民家を再生するとなれば図面にした方がいいです。
設計事務所及び工務店で調査費は結構かかってしまうと思いますができます。
図面化することは大切なことだと思いますよ。
まず最初にするべきことは、新築にしろ、古民家の再生にしろ
どこにお願いをするかだと思います。
よろしくお願いします。

返信フォーム

投稿ネーム
タイトル
内容
パスワード (投稿削除用のパスワードです)
投稿キー  

迷惑書き込み防止のために投稿キーを設定しています。
投稿キーはp6dkです。上記の「投稿キー」にご記入下さい。